江原啓之さんの言葉で、諦めるのではなく
やり方を変えてみることについての話があります。
とても心に響いた言葉でしたのでご紹介させていただきます。
諦めるのではなくやり方を変えてみる事についてのお話by江原啓之
諦めるのではなく、やり方を変えてみましょう。今のあなたの取り組み方が、違っているのかもしれません。
角度を少し変えただけでも、物事の流れは変わっていくものです。
何か物事がうまくいかなかったときってどうしますか?
諦めてしまいますか?
今まで逃げて生きてきた人と言うのは、諦めてしまいがちになります。
もうだめだから諦めよう、もうやめよう…そこで終わりにすると言う方が多いでしょう。
ちょっとやってみてうまくいかなければ、諦めてしまって終りにするという方が非常に多いのが今の現実です。
そんな時には、諦めるのではなくてやり方を変えてみると言う事を江原啓之さんに教えていただきました。
何事でもそうですが、正しい方法で行わない限り、うまくいきません。
もし今やってることがうまくいかないのでしたら、方法が間違ってるのかもしれません。
取り組み方を変えるだけで、うまくいく可能性も十分にあるのです。
角度を変えてみたり、違う方法を試してみることで、今までできなかったことができるようになる可能性も十分にあります。
それをせずに、もう無理、もうだめだと諦めてしまう方が非常に多いのです。
仕事においても何でも同じです。
物事の流れを変える方法
物事の流れを変えていくためには、別方向から試してみる事が非常に重要になってきます。
1つのやり方でだめだったら、人のやり方を試してみること、これはどんなことでも非常に重要です。
例えば瓶の蓋があかなかったら、タオルを巻いて開けてみますよね?
それでもダメならゴムを巻いてあけてみませんか?
それでもダメなら誰かに頼むなど、いろいろありますよね?
いずれにしても誰かに頼むのは最後じゃないでしょうか?
仕事もこれと同じなのです。
まず自分でやってみて別の方向から試してみてそれでもダメなら誰かに頼んでみる。
これは全てにおいて同じなのではないでしょうか?
江原啓之さんには、生きていく上で、仕事をしていく上で非常に重要なことを教えていただいてます。
そんな素敵な江原啓之さんの教えをお言葉から頂ことが可能になります。
江原啓之さんの言葉を知り、心に刻み実行して行くことで人生変わっていくはずです。