江原啓之さんの言葉で、学びについての言葉があります。
新しく何かを学ぶことって、どうしても億劫になってしまいませんか?
そんな時に見ていただきたい江原啓之さんのお言葉をご紹介させていただきます。
学びについてのお話by江原啓之
格取得など、仕事にかかわる何かプラスアルファの勉強を始めるのもいいでしょう。中長期的な視野で、本当に仕事に役立つものを見極めて挑戦すると、自信にもつながっていきます。
いつからでも、チャレンジする気持ちがあれば、学べるものです。
大人になると、何か新しいことを学ぶことって、だんだん遠くなってしまったりしますよね。
私もそうでした。
しかしながら、仕事に関わる何かプラスになるようなことを学ぶことで、色々と仕事にも生きてきますし何よりも自分自身の自信につながるんですね。
どうしても目の前のことを見てしまいがちですが、中長期的な視野で見ていくことができると学ぶ事は人生で役立っていく事なんだということを知りました。
何を学べばいいのかは、自分次第ですよね。
ただ何かを学ぶ時に1番気をつけなければいけないのが、あまり興味がないと言う物を学ばないと言うことです。
好きこそ物の上手なれという言葉がある通り、自分自身が好きになれるものと言うのは基本的に上達が早かったりします。
また、何よりも楽しんで学ぶことができるでしょう。
楽しんで学ぶと言う事は、何かを学ぶ時に非常に重要なことです。
何歳からでも学びはスタート出来るという事
またもうこんな歳だから…と億劫になり学ぶことを避けている方と言うのもいらっしゃるかもしれません。
どっちかって言うと私もそのようなタイプでした。
でも、何時からでも学ぶのは遅くない、チャレンジする気持ちさえあれば何でも学べるということを江原啓之さんに教えていただきました。
人生死ぬまで勉強ですよね。
色々と学ぶことで、どんどん成長していくこともできますし、とにかく学ぶことで周りにいる人たちも変わってきます。
理想の人生に近づいていくことも可能になります。
どんどん学んで、自分の理想に近づいていけると良いですよね。
江原啓之さんには、とても大切なことを毎回教えていただいてます。
もし今の自分に足りないものは何だろうなどと考えている方がいらっしゃいましたらぜひ江原啓之さんのお言葉を参照してみてください。
あなたの人生で何かしら役に立つはずです。