江原啓之さんの言葉で、トラブルがあった時についての話があります。
あなたはトラブルがあったときにはどうしますか?
自分の中に問題があるか、まず考えてみますか?
それとも、何かのせいにしてしまうタイプでしょうk?
トラブルがあったときにどう解決するかによって色々変わってくるということについての江原啓之さんの言葉をご紹介していきます。
トラブルがあった時についてのby江原啓之
トラブルがあったとき、大事なのはそれをいかに解決するかです。その時、あなたの人間力が問われるでしょう。
江原啓之さんが言われるには、トラブルがあったときに大切なのはどのようにトラブルを解決するかと言うことです。
トラブルが起こるのは、生きていれば当然と言えば当然のことです。
トラブルが起こらない人生なんて、ほぼないと言っても過言ではありません。
大切なのは、トラブルが起こったときにどのように解決していくのか、それによって人間力が問われるということを教えていただきました。
トラブルはどうして起こったのかを考えること
例えばトラブルが起こったときに、いかにも自分には関係ないと言う感じで逃げるかと思います。
また、人のせいにする方もいます。
知らないふりをする人もいらっしゃいますね。
トラブルが起こったときに、まず自分に何が原因だったのか、自分の中に原因を探す人と言うのは、人間力の高い人であり成長できる人です。
どんなとのトラブルがあったとしても、このようなタイプの人は乗り越えていけるでしょう。
知らないふりをするような人は、今までのほほんと生きてきた方でしょう。
また、人のせいにすると言う方は1番だめなタイプで、このような方は何をしても成長しないタイプでしょう。
江原啓之さんのこのよう言葉を聞き、周りの人を見ていると、本当にそうだなと確信を持てました。
人間力ってこういうところで問われると思った次第です。
トラブルが起こったときに、本性が出るというのはこのような事を言うのですね。
あなたの周りでのトラブルが起こったときに、あなたならどうしますか?
まずは自分に非がないか、自分の何が問題だったのかを考え、見る癖をつけていくことが重要です。
どんなトラブルでも、必ずあなたの中に何かしら原因があるはずです。
相手が悪かったとしても、こちらに1%も非がないと言う事はほぼないのです。
また、どのように解決ればいいのか具体的な解決策を考えられるように、日ごろから訓練していくことで、トラブルがあった時に慌てずに済むでしょう。